iPad・タブレットでお絵かきするならどのフィルムがおすすめ?選ぶときの注意点もチェック!

アイテム紹介

iPadやタブレットでイラスト作業をするとき、どのフィルムを選ぶか迷う方もいると思います。

この記事では、最近iPadを購入した同人オタクが、おすすめフィルムや選ぶときのポイントをご紹介します!

iPadやタブレットでお絵かきする人向け!フィルムの選び方

iPadやタブレットとスタイラスペンでお絵かきをする場合、フィルム(画面に貼るもの)の選び方に注意点があります

最低限押さえておく方が良さそうなポイントはこちらです。

iPadやタブレットでお絵かきする人向け!フィルムの選び方

描きやすさを優先するなら「お絵かき向けの薄いもの」を
「ペーパーライク」でもイラスト向けじゃない場合もある
そのほか「お絵かき用途向け機能・タイプ」もチェック

以下詳細です~!

描きやすさを優先するなら「お絵かき向けの薄いもの」を

iPad・タブレットに直接スタイラスペンで絵を描いていく場合、ペン先と描画位置がずれるとめちゃくちゃ描きにくくなります

ちょっと字を書くくらいならなんとかなると思いますが、メインの用途がお絵かき等の場合は気にしておいた方が良いポイントです。

フィルムはペン先と画面の間に入るものです。そのため、ものによっては描画位置がずれるように見えることがあります。

ペンで細かい作業をするなら、ガラス製などの厚めのフィルムは避けた方が無難です。

ガラス製は保護力高そうな商品が多く、個人的にはそれを選びたいところではあるのですが……。

「お絵かき用」として販売されているフィルムは厚みが抑えられているものが多いので、その中から選ぶのが良いと思います!

「ペーパーライク」でもイラスト向けじゃない場合もある

これは私が個人的に勘違いしていた内容なのですが……。

フィルムの説明に「ペーパーライク」と記載があるからといって、全部がイラスト向けというわけではないようです。

ペーパーライクのフィルムには、ざっくり分けると文字用とイラスト用とがあります

イメージとしては、書き込み式の学習テキストとスケッチブックとは線の引き心地が違うみたいな話が近いかも。

紙の質感に近づけていることやペンを使うのに適したフィルムであるのは共通していますが、イラスト用の方がざらざら感が強い場合が多いです。

イラスト向けとの記載があるものを選びましょう!

そのほか「お絵かき用途向け機能・タイプ」もチェック

フィルムは種類によっていろんな機能・タイプがあります。

タブレットで頻繁にお絵かきをするならチェックしておくと良さそうだなと思ったのは以下です!

指紋防止

指紋防止機能はあった方が良いと思います!

実際にiPadを使ってみて思ったのですが、ペンで描くときも指で画面を触る機会は結構ある。

私の場合、ピンチアウト/ピンチイン(ズームみたいなやつ)は指でやっています。

アンチグレアorクリア(光沢)

フィルムには、映り込みなどを軽減するアンチグレアタイプと画面が鮮やかに見えやすいクリア(光沢)タイプがあります。

イラスト向けに販売されているフィルムはアンチグレアタイプが多い印象です。

光が反射すると描きにくいので、アンチグレアの方が良いのかも。

キズ防止

フィルムの中にはキズ防止機能をもつものもあります。

軽いひっかき傷などに強くなる機能です。

ペンで描くときにも画面をできるだけ傷つけないように、この機能があるものを選ぶのが良いと思います!

ペン先摩耗軽減

一部のフィルムは、ペン先の摩耗を抑える仕様になっているものがあります。

名前の通り、使用するペンの先端が摩耗するのを少し抑えてくれる仕様です。

デジタルのお絵かきに使うペンは、先端が摩耗したら交換する必要があります。

それ用にペン先のみを販売しているペンも多いです。

ペン先の摩耗を軽減してくれるフィルムを使っていれば、ペン先交換の回数を抑えられます。

費用削減にもなりますね!おすすめです!

そのほか「ブルーレイカット機能」「気泡軽減機能・貼り付け補助機能(貼るときに便利)」などがあるので、好みに合わせて選びましょう!

(とはいえ、イラスト向けのフィルムはそんなに種類が多くありません)

iPadやタブレットでお絵かきする人向け!おすすめフィルム



お絵かきやイラスト制作向けの液晶フィルムは、こちらがおすすめです!

電子機器関連製品を多数販売している日本のメーカー、ELECCOMの商品です。

お絵かき向きに作られたフィルムで、前述したお絵かきに適した特性を備えています。

気泡が入りにくいように、また入ってしまった気泡もある程度自然に消えていくようになっているので、誰でも使いやすいです。

一度気泡がすっきり消えてからは、ほとんどフィルムの存在感を感じません。満足です。

紙のタイプは「ケント紙」と「上質紙」から選べます!

(私は普段アナログで描くときは普通のノートを使うことが多いので、描き心地が近そうな上質紙タイプにしました。好みの紙があればそちらが良いと思います!)

※よく似たパッケージで「取り外し可能なフィルム」も販売されていますが、そちらは使っているうちに湾曲してきてあんまりいい感じとは言えない印象でした。たまにお絵かきする人が使うにはいいのかも?

毎日のように使うなら貼り付けるタイプのフィルムをおすすめします。

iPadやタブレットでお絵かきするならフィルムを貼っておこう!

iPadやタブレットでお絵かきをする場合、画面を直接ペンでなぞることになります。

キズや摩耗を軽減して、ペンもタブレットも長持ちさせるには、フィルムを貼っておいた方が良いです。

特に、お絵かきがメインの用途である場合は、それ向けのフィルムを選びましょう!

当サイトのおすすめはこちらです!



サイト管理人がiPadを買うまでの話はこちら↓

お絵かき用タブレット選びのポイント!タブレットでお絵かきしようとしたオタクの失敗談と戒め
お絵かき用タブレットとして最終的にiPadAirを買った話。機械にあまり詳しくない人間が選ぶときの失敗談です。タブレット買ってお絵かきしようと考えている方、タブレット選びで迷っている方はぜひ読んでみてください。
新しいタブで開く)

それでは、この記事は以上です!