2023年7月に入って、Twitterユーザーの間で動揺が広がっています。
今回の発端は「TwitterのAPI制限によって、ツイートが表示できない状態が続いた」こと、そして「不具合だと思われていたそれが、実は仕様の変更によるものだった」ということです。
この記事では、この辺りの内容を私なりに整理して、避難先や移動先の候補とそのざっくりした特徴をご紹介します。
私自身はいまさらTwitterがなくなったらどうやって生きていけばいいかわからない人間だから、使えなくなるまではやり続けると思うのですが……。どうなるんだろうなこれから……。
TwitterでTLが読み込めない件と仕様変更の関係(2023年7月1日)
2003年7月1日の夜(21時ごろ?)から、「TwitterのTLが上手く読み込めない」という声が多く上がりました。
この時間帯にTwitterのトレンドを見ると「Twitter不具合」に関連するワードがたくさん並んでいましたね。
私のTLも読み込めなくなって「あ~また不具合なのかな?」と思っていたのですが……。
TLが読み込めないのは仕様変更のためだった?
7月2日の朝に目を覚まして、いつものようにTwitterを開いたところで、Twitterの不具合だと思っていたものが実は「仕様変更」だという話を見かけました。
この仕様変更は「Twitterのユーザーが1日に閲覧できる件数に個数制限を設ける」というものです。
イーロン・マスクさんのツイートによると、「極端なレベルのデータスクレイピングとシステム操作に対処するため」に、「ユーザーを課金して使うTwitter Blueユーザー・無課金ユーザー・新規の未認証ユーザーの3区分にわけ、それぞれ1日に閲覧できる件数を6,000・600・300件へと制限した」そう……。(7月2日朝時点の仕様)
この回数を超えると、「API呼び出しの回数制限を超えた」旨のお知らせが出て、TLを更新できなくなります。
件数制限の不明点
今回の件数制限について、件数って何を数えているのか私はいまいちわからないままです……。
ざっと検索した限りでは情報は見つかりませんでした。
「リツイートしたものはどのようにカウントされるのか」
「おしらせタブのツイートはカウントされるのか」
「自分がすでに見たツイートをフォローしている人がリツイートしていたときはどうなるのか」
「ツイートについてるリプが勝手に表示されるのはどうカウントしているのか」
とか、微妙な部分が多すぎる……。
もし知っている人がいたら聞きたい。
Twitter APIって何?
APIはApplication Programming Interfaceの略称で、アプリケーションの構築などに必要なものだそうです。
これによって、そのアプリの情報をもとにした別のサービスを構築しやすくなったりするらしい。
Twitterは、2023年2月にTwitter APIの有料化を発表しています。
3月、4月くらいでこれが適用されて、色んなところで影響が出ていましたね……。(ふせったー・質問箱系サービスの機能変更とか……)
Twitter API有料化のタイミングと今回の制限のタイミングから、有料化の影響があるのではないかと予想する人も多いようです。
この仕様変更は一時的?
7月1日のTwitter仕様変更について、イーロン・マスク氏のツイートでは「一時的なもの」だとされています。
一応、そのツイートの後、徐々に制限が緩和されていきました。
7月2日午前7時時点では、1日に閲覧できる件数は「Twitter Blueユーザー・無課金ユーザー・新規の未認証ユーザーそれぞれ、100,00・1,000・500件」だそうです。
この「一時的な制限」が件数に対してなのか、ゆくゆくは制限自体を取っ払ってくれるのか、どうなんでしょうね……。
避難先・移動先はどうする?候補になりそうなもの
Twitterでも、Twitterから移動する先の候補として色んなSNSが挙げられています。
「いっぱいありすぎてもよくわからないな……」と思いつついろいろ検討してみた中で、特に気になったものを2つまとめてみますね。
何かの参考になれば幸いです。
Twitterのノリに近そうなもの「Missky.io」
Twitterのノリに近そうなSNSという点で探した時の候補が、MisskyのMissky.ioというサーバーです。
リアクションの種類がたくさんあって面白いです。慣れたら過ごしやすいかも。
ただ、Misskyの仕組み自体がTwitterと大きく違うので、いくつか確認しておきたいポイントがあります。
「サーバー」という概念
- サーバーに所属する必要がある
- 個人が運営するサーバーが多く「つながり感」が強め
まず、Misskyのアカウントを取得する際にどこかの「サーバー」に所属する必要があります。
「Missky」という大きなエリアがあって、その中に「サーバー」というまとまりがいくつもあるようなイメージ。(Mastodonと同じような仕組み)
その中でも一番人数が多くて(≒色んな人がいて)、Twitterのノリに近そうなのが「Missky.io」というサーバーです。
Missky内では、別サーバー所属のアカウントをフォローしたり投稿を見たりすることができるので、どこのサーバーに所属してもTwitter的な使い方ができます。(細かい機能はサーバーによって異なります)
Missky自体は、「サーバーに所属する」みたいな部分に抵抗感がそこまでない人にはかなりよさそうな印象です。
Missky.ioは人数も多いので、その所属感自体も薄いかも。
(「人と積極的に交流したい」という場合にはTwitterより過ごしやすい説もある)
現在は新規アカウント登録のために少し待つ必要がある
今回のTwitter仕様変更では、かなり広い範囲に影響がでました。
そのため、たくさん(本当にたくさん)の人たちが避難先や移動先を求めてSNSサービスを探しています。
Misskyも多くの人がアカウント登録をしたので、新規受付を停止しているサーバーが多いです。
Missky.ioでも、制限・順番制度・招待コード制度を設けられています。(2023年7月3日現在)
Missky.io公式Twitterによれば、ゆくゆくは無料で新規アカウントを取得できるようになるとのことなので、無料で使いたい方は少し待ちましょう~。
倉庫・萌え語りとして使えそうな「くるっぷ」
くるっぷは、「何でも創作SNS」としてオタク向けに開発されているサービスです。
「くるっぷ」というサービスについて、私は今回のTwitter制限で初めて知ったのですがめちゃくちゃ良さそうだなと思いました。
創作するオタクに優しい機能盛りだくさんです。詳しくは公式サイトの紹介をチェックしてください。
文字も絵も漫画も~っていろいろやっている人が、それをまとめておくのにいいかも?
一次創作はもちろん、二次創作も決まりを守ればOKのようです。Twitterのノリとは少し違う、どちらかといえばpixivに近い印象を受けます。日常のつぶやきも好きにできるpixivみたいな。
自分でつけた「タグ」のみに検索機能がはたらく
くるっぷの検索機能は、タグにだけ反応するそうです。
Twitterとはかなり違う点ですね!
そのため、別ジャンルの人や別カプの人から見つけられるリスクを減らせます。
くるっぷ全体も検索エンジン避けされているので、Google検索とかから不用意にみられる心配もありません。
ただし、逆に言えば「見つけられにくい」です。人に自分を知ってもらうためにはタグを上手く使う必要がありそう。
しかも現状「見る専ユーザー」がどれくらいいるのかわからないので見てもらえる環境づくりをしたい方には向いてなさそう。
用途に合わせて使いたいところですね。
個人的に超欲していたサービスだったので、Twitterと併用して使いたいなと思います。
動作が不安定な部分があるっぽい
まだベータ版であるということ、また今回のTwitter仕様変更による新規ユーザー爆増でサービス提供が不安定な場合があるようです。
特に無料版は、サーバーが落ち着くまで使えないかも。
課金プランは月額110円のものと月額550円のものがあるので、しばらく使ってみて良かったら課金してもいいかもしれませんね。私はした。
(場合によっては課金ユーザーでも使えないほどの混雑状況もありえます)
Twitterってこの先どうなるの?
ここからは専門的な知識(この場合何の専門ならいいんだろう)も何もない人間のたわごとですが……。
そんな、今日明日でいきなりなくなっちゃうとかはない、と思う。
実際いまも、閲覧数こそ制限がかかっているもののその制限内では使えています。ちょっと待てばその閲覧件数制限もなくなるかもしれないし。
たぶんもともとTwitterに常駐してるわけじゃない人とかには、大きな影響はなく使えてるんだと思います。
でももしこのまま一日の閲覧件数に制限がかかる、もしくはたびたびこういうことが起こるのだとしたら、別のSNSと併用した方が過ごしやすいのかもしれないよね。
Twitterでの偶然の出会いに期待したり、公式アカウントからの情報確認をしたりという使い方は継続しつつ、普段はそれぞれ過ごしやすいSNSを活用する……といいのかもしれない。
いやまあその過ごしやすいSNSがTwitterだったんだろって話ではあるんだけど。
「Twitterが完全になくなる未来」に備えるというよりは、「Twitterをもう少しライトに、別のSNSを併用しながら生活する」ための練習をするのがいいのかもしれないなあ。と思いました。まる。
Twitterがなくなるの無理すぎる
「もう15年くらいTwitterを使い続けているので、いまさらなくなるの無理なんだけど……」という気持ちです。
Twitterで発生する「つながってるとは言えないけど、しってる」みたいな微妙な関係性や、「不意に目に入った面白ツイート」「自分じゃない誰かが生み出したその人にとって意味のある文字列が延々と摂取できる仕様」を愛しているので、できればこのまま使いたい……。
でもまあ無料で使わせてもらってる分なんとも……。という思いもあります。
最近何度も「Twitter今度こそやばいかも」と思うことがありましたが、今回特にそう思ったなあ。
移動先や平行して使うSNSを用意しておこうと思います。
それでは、最後に長々と書いてしまいましたがこの記事は以上です!
ほかの記事ではオタク向けの情報やアイテム紹介をしています。
興味がある方はついでにどうぞ……!