推しの誕生日をお祝いしたい!みんなどんなことやってるの?

推しの誕生日をお祝いしたい!みんなどんなことやってるの? オタク向け情報まとめ

当サイト管理人は、推しの誕生日に気合いを入れてお祝いするタイプのオタクです。

毎回ファンアート描いたり作ったりグッズ買ったり(?)いろいろ楽しませていただいております。

お祝いするタイプのオタクはみんなどんなことやってるんだろう~?と気になったので、とりあえず私の事例や見聞きしたことがあるお祝い方法をまとめてみました。

推しの誕生日は何する?お祝い方法例

私がやってるお祝い方法や、周りで見聞きしたお祝い方法をまとめてみました。

「推しの誕生日をお祝いしたい!」となったときに参考にしてみてください~。

メッセージを送る

誕生日のお祝い方法例をざっくりジャンルで分けてみました。

まずは本人へのメッセージ系

ファンレターを書く

誕生日のお祝いにファンレター書く人は結構いるのでは!?

私はファンレター書くの大好き!

とはいえいつ書こうか迷っちゃうので、誕生日などの大きめのイベントごとに便乗して書くようにしています。

事務所に所属している推しとか、ファンレターの送り先を公開している推しとか、送れそうならぜひ送ってみてはいかがでしょうか!

(ファンレターの書き方に悩むという話もよく見かけるので、そのうち記事で書きます~)

リプ・DMやハッシュタグなどでお祝いする

推しのSNSアカウントなどがある場合は、メッセージを送るのもいいですね!

ファンレターを渡す機会がないときも選びやすい手段です。おすすめ!

せっかくなら、想いを言葉にして伝えましょう~!

食べ物系

ここからは食べ物系のお祝い方法です。

お祝いするのはいいけど、もったいないからちゃんと食べて(もしくは食べてもらう先を確保して)ね!

ケーキ

お祝いのケーキは定番といえる気がしますね!

コンビニやお店で買ってくるのはもちろん、手作りするのもケーキ屋さんに誕生日ケーキとして注文するのもよく聞く。

私もお店で買ったり自分で作ったりしてお祝いすることがあります。

ジャンルによっては、公式コラボでイラストケーキやイメージケーキが販売されているのも最近見かけました。

なんかちょっと特別なおいしいものを食べると、お祝いしてる感が出るかもしれない。

イメージスイーツを作る

誕生日に推しイメージのスイーツを作るという話もたびたび聞きます。

ファンアートも兼ねていますね。

よく見るのはクッキーとかマフィンとか。

作り方が簡単なものもあるからオタク友達とかと作ってみるのも楽しそうですね!

グッズ系

グッズ関連のお祝い方法もよく見かける!

推しの誕生日付近に財布のひもがゆるくなっちゃいがちという人も多いかも?

グッズで祭壇を作る

いわゆるグッズ祭壇はSNSでもよく見かけるお祝い方法のひとつですね!

祭壇じゃなくても、家にあるグッズを改めてディスプレイして写真におさめるという感じ。

グッズのデコレーションをしている人や、物量を極める人、ディスプレイや写真の加工に力を入れる人など、色んな人がいます。それぞれの愛だね~。

お祝いにグッズを買う

私は推しの誕生日だな~って思ったらついグッズ追加してるときがある。

なんかめでたいから買っちゃおという感じで。

何かしたいな~と思っている人は、いつもは買わないグッズに手を出してみるのもいいのでは

バースデーグッズを買う

推しのバースデーグッズが出るジャンルもありますよね!

お祝い感もあるし特別感もあるし、素敵。

私にもバースデーグッズが販売される推しがいます。

今年はバレーやってる推しのペンライトが出ます(なぜ?)。楽しみ。

ファンアート系

推しのお祝いということで、ファンアートを制作する人たちも多いのではないでしょうか。

個人での制作

ファンアートをつくるうえで一番多いのがたぶん個人個人の制作だと思います。

誕生日イラストや漫画を描いたり、動画作ったり……と色々ありますね!

せっかくなら「お祝いっぽさ」を重視して作ってみるといいかも~。

例えばイラストだと、

  • ケーキやプレゼントに囲まれている推しのイラスト
  • 一枚に思い出シーンをたくさん盛り込んだイラスト   ……etc

漫画だと、

  • 「お誕生日おめでとう~!」から始まるお祝いパーティ
  • 誰かからプレゼントやお祝いの言葉をもらうシーン
  • 誕生日になった瞬間の推しの様子   ……etc

このあたりはめちゃくちゃ「誕生日っぽさ」が出ると思います。

まあでも、誕生日のお祝いに「気合い入れてファンアートをつくる」とかでもいいよね。

私は誕生日っぽさを重視するときもあれば、そのときしっかり描きたかった絵を誕生日に向けて完成させるときもあります。

「誕生日おめでとう!」っていえばそれは誕生日ファンアートなのだ。

誕生日に寄せた合作企画

中には、誕生日などイベントごとに向けて合作ファンアート企画を動かしている方もいますね!

人が多い分できることの幅も広がるし、何より楽しいだろうな~!

本人不在の誕生日パーティをする

推しの誕生日をお祝いするパーティを開くのも楽しいよ!

最近では「本人不在の誕生日会」と呼ばれているのも見かけます。

ケーキ作ったり美味しいもの食べたり騒いだりする。オタク友達がいるならその人と推しについてとことん語り合ったり……。

カラオケやレンタルスペースでやると、複数人でも盛り上がりやすいよ~。

(私はよく「一人でカラオケに行って誕生日の推しの曲だけ歌う」ということをしていました)

中にはおしゃれなホテルを予約して楽しむ人もいるようです。(本人不在の誕生日会として取り上げられるのはこうしたおしゃれなものが多い気もする)

やってみたい。

推しの誕生日!めでたい!

推しの誕生日はいつもより少し幸せな気持ちになります。

誕生日をお祝いする行為は、あなたを愛している人がここにいるよって伝えることだと思っている。

推しにもできれば喜んでもらえたらいいなと思う。

お祝いしたいという人はぜひ参考にしてみてください~!

それでは、この記事は以上です!