ライブの参戦服はどうする!?コーデ例をイラスト付きで紹介!

オタク向け情報まとめ

音楽ライブイベントに参戦する予定がある方、コーデをどうしようか迷っていませんか?

今回はライブ参戦服のコーデ例をイラスト付きでご紹介します!

ライブによく行くものぐさオタク姉妹2人分の知識や考え方をまとめています。

ぜひ参考にしてください~!

界隈別!ライブ参戦服コーデ例

いろんな界隈をイメージをして、ライブ参戦服を考えてみました

コーデのポイントもまとめているので、考えるときのヒントにしてください~!

ジャニーズライブをイメージ!ガーリーコーデ

なにわ王子やキンプリのライブに多そうなガーリー系のコーデを組んでみました!

フリルやリボンがたくさんついたワンピースか、かわいいブラウス×ミニスカートが多いイメージ。

足元は服に合わせたカラーのスニーカーを選びましょう!

柄付きのスニーカーもかわいいです。

リボンが付いた靴下と合わせると、スニーカーでも一気にガーリーになります!

オタ活向けのトートバッグはこういうやつをイメージしています。


かわいいよね~!

オタク感よりロリータ感を強めた組み合わせです。

カバンで結構印象が変わりますね!

ジャニーズライブをイメージ!クール系コーデ

ジャニーズの中でもSixTONESとかのライブに多そうな、ブラック系でまとめた大人っぽいコーデです。

大人っぽいきれいめコーデにスニーカーを合わせるときはレース・透け感素材の靴下を合わせると馴染みやすいです。

シンプルなブラックのタイトワンピースなので、アクセサリーをつけやすいです。

シルバー系でまとめるとかなりクールな感じになる。

ゴールドだと華やかさが出ますね!

乃木坂46ライブをイメージ!フェミニン系コーデ

乃木坂など、女の子アイドルのライブ参戦をイメージしたフェミニン系コーデです!

かわいい子を見に行くとき一番緊張せん?私もそのかわいいに近づきてえよ……。の気持ち。

ライブなのでスニーカーを選びます。

ロングワンピースだと足元が良い感じに隠れるので、スニーカーでも案外目立ちません

小物は2パターン考えてみました。

柔らかい素材のシュシュはかわいらしい印象を強めてくれるので、ロングワンピースと相性が良いよ~!

色を揃えると外れにくいです。

バッグをこういう高級感のあるタイプにすると、かわいらしくて華奢な感じのコーデになりますね。

オタ活向けのトートバッグの中でも大人っぽい感じの落ち着いたものを選ぶと、ちょっとカジュアルに寄せられるかも。

麦わら帽子じゃなくても、大きめの帽子なら何でもかわいいと思う~!

地下ドルイメージ!ほどよいカジュアルコーデ

カジュアルさとかわいらしさを両方残した感じのコーデにしてみました。

これも小物・アクセサリーでイメージをがらっと変えることができます。

革系素材を使ったカバンやチョーカーを使うと、かわいらしさを強められます。

黒だと強さも出る。これかわいい~!

カジュアルさを強めたいときはキャップとか合わせるといいかも

ライブを目いっぱい楽しむ動きやすさ重視の組み合わせです!

ライブ参戦服の考え方

ライブ参戦服について、頻繁にライブに行く管理人×2が思うポイントをまとめました。

「初めてのライブでコーデに迷っている」という方も、よく行くけど「どんな服で行けばいいかいまだにわかってなーい」という方も、ぜひ参考にしてください。

動きやすさ・疲れにくさを重視する

ライブに参加するとき、重視したいのは「動きやすさ」と「疲れにくさ」だと思っています。

だってライブに一番集中したいじゃん!

「動きにくいな……」って気が散ったらもったいないし、疲れている場合ではない!

動きやすく疲れにくい服ってどんな服なのか考えるときのポイントは、下記の点を参考にしてみてください

  • 小さすぎないサイズかどうか
  • どこかに引っかからないか
  • 暑すぎないか/寒すぎないか
  • 服が重すぎないか
  • バッグはしっかりと閉まるか

小さすぎないサイズかどうか・どこかに引っかからないか

サイズ感は実際に着てみて動けるかどうか試してみると安心です。ライブに行く前に一日着てみるのも大事だよ~。

暑すぎないか/寒すぎないか

また、気温に合わせた服装を選ぶのも大切です。

特に夏!暑いと熱中症になっちゃうから……。

服が重すぎないか

サイト管理人(姉)は服が重いとすぐに頭が痛くなってしまうので、服の重さはめちゃくちゃ気にしています。

素材もそうだし、フードの有無でも重さ結構変わるよ~。

妹はそんなに気にしてないそうなので、これは人に寄りますね。

バッグはしっかりと閉まるか

バッグは、チャック付きorボタン付きのフタがあるものを選ぶのをおすすめします。

防犯的な意味です!

ライブ会場は周りとの距離が近いので、簡単に中身を抜き取られる可能性があるものは避けましょう。

夏の参戦服は暑さ対策を入念に!

先の項目でも少し触れましたが、夏のライブ参戦服は暑さ対策が重要です。

熱中症怖いから!!!

どうしても長袖を着たい場合は、薄めの生地のものを選んで、冷感シートや首元を冷やすアイテムなどで対策をしましょう!

熱中症対策は半袖でも大事!

推し色の取り入れ方を考えてみよう

推しのイメージカラーがある場合、「参戦服コーデにも推しカラーを取り入れたい」という方が多いのではないでしょうか。

せっかくなのでどんどん取り入れていきましょう!

とはいえ、推しカラーや普段の服の系統によっては「コーデに取り入れるの難しい……」という問題が発生しがちです。

そういうときは、推し活・オタ活向けグッズで推し色を取り入れるのがおすすめです。

ブロマイドケースとか缶バッジロゼットとかを持ってるだけで、結構アピールになるよ!

バッグに付けられるし、ライブのときはみんな(みんな?)つけてるし「この服装に合わない気がする~」とかはあまり気にしなくていいんじゃないかなあと思います。

推しアピール・担当アピールをしたいか、一般人に溶け込みたいか、どっちか重視したい方を決めたらいいよ!

「そういうグッズで推しの色がない!」「推し活グッズ持ってない!」という場合におすすめなのは、バンダナです。

カバンにリボンみたいに巻き付けておくとちょっとおしゃれ。手首につけてもよいですね。

色やデザインもたくさんあるし。

その服みんなどこで買ってるの!?となる人へ

「そのかわいい服は一体どこで買ってるんですか?!」って、街行く人たちに聞いてまわりたいなって思うことありませんか?

私はある。

あのかわいい服たちは一体どこで売ってるんだと思っていたんだけど、最近めちゃかわいい通販サイトを知りました。

GRL」というサイトです。

(嬉しくて妹に教えたら「だいぶ前から有名やで」って言われました。らしいです)

安くてかわいいし、結構種類多い。わりといろんなジャンルの服が売っています。

海外の通販サイトですが、身長153cmの人間でもSサイズとかにすれば丈感問題なく着用できます

気になる方向けにGRLの招待URLを貼っておきますね!↓

会員登録認証メール送信 | レディースファッション通販のグレイル(GRL)【公式】

(使っても私の方に個人情報は何も送信されないのでご安心ください!)

ライブ参戦時の靴について

このサイトでは、ライブ参戦時の靴は基本的にスニーカーもしくはそれに近いものを推奨しています。

後ろのお客さんの視界を遮るから、というのももちろんそうなのですが、やはり一番気になるのは自分と周囲の安全面です。

ライブはどうしても混雑する場面がたくさんあります

どれだけ気を付けていても、人の足を踏んでしまったり踏まれてしまったりする可能性は普段の生活時よりもうんと高いです。

入場時や退場時の混雑の中で一人が倒れてしまったら、なだれが起きないとも限りません。

そうした場面で、少しでも危険性を減らせる靴がスニーカーだと思っています。

余計な怪我やトラブルで運営に迷惑かけたくないし。

また、ライブに参加するのは体力を使います。疲れにくい靴・服装で参加したいところです。

特に指定がない場合はまあ自由ではあるのだけど、自分と他人の安全のためにも「安全性の高い靴」を意識してみてくださいね。

ライブによっては「こういう靴は避けて」と注意書きがされていることもあります。

これは絶対に守りましょう!

ライブ参戦服は気合を入れていきましょう!

ライブ参戦服は気合を入れて全力の「かわいい」を目指したいところですよね。

参考になれば幸いです!

ライブやイベント向けの関連記事もあるのでこちらもぜひ覗いてみてください~!

それでは、この記事は以上です!